2020年7月12日
🚌上日川峠(ロッジ長兵衛)〜中日川峠〜下日川峠〜源次郎岳はパス〜♨️嵯峨塩館
こんにちは、みわりんです🍒 石井スポーツ登山学校で、地図読みのお勉強をしてきました。
📗読図講習
1. 読図の基本
⚜️尾根と沢(谷)
⚜️山頂(ピーク)と鞍部(コル)
①山は尾根と沢でできている。 ②等高線が丸く閉じているところは山頂(ピーク)
③等高線の幅が広ければ傾斜は緩やか、幅が狭いと急。
2. 縮尺と等高線感覚
⚜️2万5千分の1地形図では4cmが1km(1,000m)
(4cm×25,000=100,000cm=1,000m)
縮尺 | 主曲線 | 計曲線 |
---|---|---|
25000分の1 | 10mごと | 50mごと |
50000分の1 | 20mごと | 100mごと |
⚜️つまり、10m以下のピークは、地図上にはあらわれません!
3. 磁北と真北
コンパスが指す北(磁北)と,地図の真北は少し違っており、両者の角度の差を偏角と呼ぶそうです。
⚜️現在の東京の偏角は西偏約7.3度(日本は西に傾いている)
いざ出発
地図を渡されて、交代で決められた地図上の地点まで先頭を歩きます。
歩くペースや後ろの状況に気を配りつつ、足元や頭上に障害物があるときは注意喚起を忘れずに!
ソーシャルディスタンスを取りながらのランチタイムです。
ちなみにオレンジのシートには虫がたくさん寄ってきました。やはり虫が好む色なのですね。
源次郎岳分岐
源次郎岳への分岐地点へ到着!
だがしかし、時間の関係で、今回は源次郎岳のピストンは諦めました。
ここで、安全管理を業務とする山のプロ、ガイドは何をどれくらい持っているのか?
天野ガイドが持ち物を広げて説明スタートです!
全体的に整備途中の登山道なので歩きにくく、すれ違いは1組だけでした!
♨️嵯峨塩館
嵯峨塩渓谷に佇む鉱泉宿 嵯峨塩館は老舗旅館です。ご好意で貸切り入浴させていただきました。
ありがとうございました🥰
なめらかな良いお湯です。
リフレッシュしたから、また明日から頑張らなきゃ‼️