2019年1月31日
こんにちは、みわりんです宝登山へ蠟梅を見に母と行ってきました
ロープウェイで山頂〜奥宮〜ろうばい園〜宝登山山頂〜ロープウェイで下山〜宝登山神社〜〜
熊谷駅スターバックス コーヒーで朝食
熊谷駅でのJRから秩父線へのりかえに時間がかかってしまい、乗り遅れてしまったので、スタバで一服しました。
“食べる前に撮る!”の癖をつけねば…

秩父線で長瀞へ
窓口でフリーきっぷを購入して、いざ出発!


大人1,440円

線路を渡って反対側へ行くと、改札口があります。改札を出るとロープウェイへのシャトルバスが待っていてくれました。平日のせいか、バスに乗り込むのは、私たちだけ。



正面の大きな建物はトイレ
宝登山ロープウェイ
母は背中を痛めているので、ロープウェイで楽ちん登山です。


宝登山神社奥宮
まずは奥宮でお参りをします。


キーホルダーになります
ろうばい園
お天気は曇りですが、鮮やかに咲き誇っています。




宝登山山頂
下から歩いて登ってきたパーティーもいました。



2017年9月の両神山八丁尾根


2018年5月の武甲山 私一人赤…
蠟梅だけではなく、梅や福寿草なども楽しめます。



ああ 春の歌 歌おうよ 精一杯 冬とサヨナラの歌を お〜い おおさとこさとの花たちよ
昔、合唱したのは、こんな歌だった気がする
下山もロープウェイ
下山も楽々(^^)

宝登山神社
せっかくなので、お参りしていきます。宝登山いきたいなあ〜と思っていたら、帰省した日に母から宝登山いきたいとのご要望が!親娘は心が通じるのです(^^) 感謝





合格祈願
偶然ですが、この日は姪っ子の高校受験。母と二人で心を込めてお祈りしました。

学問の神様である菅原道真公をおまつりしたお宮
ありがたいことに、無事合格 必ずお礼に行かなければいけませんね。

阿左美冷蔵
実は私にとってのもう一つの目的!ブログで “去る1月11日に無事、今期も採氷がかないました。” と確認済み。

母も気に入って、ペロリ(^^) とても喜んでくれました。なにもかけずに、氷だけで美味しいのです

1,200円

1,300円
長瀞ライン下り
次はいよいよライン下り! しかも、こたつ〜 と思っていたのですが、 “本日運休” とのつれない答えでした(˃̵ᴗ˂̵) 残念です…


登山靴のソール剥がれ
登山靴の劣化によるソール剥がれ、とは靴底が剥がれてしまう状態です。運動靴も同じなのですね 5年以上経っているので、仕方ありません。

ぎょうざの満洲
熊谷駅で発見しました 迷わずGo!


とても充実した一日で、旅気分を味わうことができました。
おまけ: 次の日に手作り餃子をたくさん作りました(笑)
リフレッシュしたから、また明日から頑張らなきゃ